2019年07月28日

ガンバ合宿二日目の講師レクチャー

日本ヴィオラ・ダ・ガンバ協会主催による夏期講習会、二日目にはリュート奏者及びガンバ奏者である坂本龍右氏によるレクチャーがおこなわれたので行ってきました。昨日の講師演奏会と同様、こちらも一般公開でしたので、「ガンバ合宿」参加者でなくても聴くことができます。

レクチャーの内容は、『ガンバのレパートリーにおける「編曲」について』
下の画像がレジュメです。

ガンバ合宿二日目の講師レクチャーガンバ合宿二日目の講師レクチャー
【レクチャーレジュメ】

最初に近年発見されたガンバコンソートの曲についての話がありました。
それはイタリアの曲とのこと。これは驚きであり、何故ならイタリアにおいてガンバコンソートは皆無であったという通説が、この発見によって覆されたからです。
この曲を、結成して30年という女性だけのガンバコンソートで演奏されました。

他にレクチャーのメインである「編曲」について、氏の関西弁も相まって興味深く聴くことができました。特に有名なバッハのマタイでの元リュートパートであったガンバパートについて、本業であるリュート奏者の立場からの話は面白かったです。

内容をいちいち記すのは避けますが、一時間があっと言う間のレクチャーでした。


同じカテゴリー(Ⅱ.コンサート)の記事画像
もちづきあったかコンサート その2/2
謹賀新年 ~年末年始のこと~
フォルクレの世界〜品川さんのガンバコンサート〜
野沢公民館「クラシック音楽入門」
オーボエとハープ、音楽のまち・こもろ ミニコンサート
第4回目となる「市民ふれあい学級/クラシック音楽入門」
同じカテゴリー(Ⅱ.コンサート)の記事
 もちづきあったかコンサート その2/2 (2022-05-04 05:10)
 謹賀新年 ~年末年始のこと~ (2022-01-02 20:59)
 フォルクレの世界〜品川さんのガンバコンサート〜 (2021-12-18 22:45)
 野沢公民館「クラシック音楽入門」 (2021-12-12 10:17)
 オーボエとハープ、音楽のまち・こもろ ミニコンサート (2021-12-05 06:41)
 第4回目となる「市民ふれあい学級/クラシック音楽入門」 (2020-09-07 14:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。