2019年08月17日

野辺山ポタリング、向かう

始発に間に合うようには起きたが、何だかんだで家を出たのは始発が駅を出た頃の時間に。始発に乗れないと今度の発車は一時間半後。始発から一時間半後の列車の間に二本あるのだが、中込止まりと小海止まり。それなら国道141号を上って、
(ちょうどうまい具合に時間の合った駅で乗ればいいか)と、とにかく自転車を走らせた。野辺山まで運賃1,110円。それが少しでも圧縮出来る。

今日の乗車自転車はフォールディングバイクのダホンボードウォーク。

野辺山ポタリング、向かう

20インチの小径車だ。安価ながらそこそこ走る。コストパフォーマンスが良い。

天気はあまり芳しくない。天気予報によると午前中は曇り。午後からは晴れ。夕方から雨になるという。

乙女駅。
天気予報通りの空模様の中、乙女駅まで下り県道139号に向かう。小諸中込線と言うの名前でわかるように、小諸市唐松から佐久市中込までを通る県道だ。国道などを経由する別ルートと比べて距離的にはどうかわからないが、自宅から中込に向かうには走りやすい。
それにこの県道の森山付近は、小諸が舞台となった『あの夏で待ってる』というアニメのキービジュアルの場所だ。今年の市民祭りも、ファンで結成された躍りの連も加わった。アニメ終了から十年になろうとしているけど、ファンと地元の交流は今も続いているようだ。
自転車を降り振り返る。残念ながら浅間山は雲の中だ。

野辺山ポタリング、向かう

この風景が見たいばかりに、遠くからファンが訪れているのだ。

中込駅通過。
県道を一時間ほど走ると中込に到着。さらに臼田を目指し、
(駅でうまい具合に時刻が合えばそこから野辺山まで輪行すれば…)と考える。
朝の空気が清々しい。もし朝から快晴であれば日差しは暑かったであろう。曇りである事が幸いした。
平坦な道を臼田駅に向かう。ほぼ一直線だ。ここは小満祭に行った時に通ってるので、ペースは掴める。中込から臼田まで三十分ほどだ。

臼田駅。
時刻を確認すると、野辺山行きの列車の到着は約一時間後だ。一時間待つなら次の駅を目指したほうがいい。僕は小海を目的地に決めた。

佐久穂町に入る手前に、六地蔵憧というのがあった。

野辺山ポタリング、向かう

先を急いでいたので(とにかく列車に間に合わせなければ)、どういった物なのか案内板を見る余裕はなかった。
自転車に乗る事の最大の楽しみは、何気ない風景に目を留める事なのだが、従ってロードバイクは自転車乗りにとって魅力的なのだけど、今の自分の乗り方にそぐわない。
(今回は仕方がない)と先を急ぐほうが優先だ。
とは言え、いつもと違った風景が流れているのを五感が認識しているのは快感だ。ポタリングは順調である。

走ったルート⇒県道139号~県道2号

(つづく)


同じカテゴリー(Ⅳ.新・小諸雑記(個人ブログ))の記事画像
AC長野パルL vs 浦和レッズL戦を観戦
合同練習、米寿祝、地区清掃
謹賀新年 ~年末年始のこと~
クリスマス デ アマデウス
オーボエとハープ、音楽のまち・こもろ ミニコンサート
マンドリン合奏団「玄」第14回定演を聴く
同じカテゴリー(Ⅳ.新・小諸雑記(個人ブログ))の記事
 AC長野パルL vs 浦和レッズL戦を観戦 (2022-04-24 07:01)
 合同練習、米寿祝、地区清掃 (2022-04-18 18:15)
 謹賀新年 ~年末年始のこと~ (2022-01-02 20:59)
 クリスマス デ アマデウス (2021-12-20 22:36)
 オーボエとハープ、音楽のまち・こもろ ミニコンサート (2021-12-05 06:41)
 マンドリン合奏団「玄」第14回定演を聴く (2021-11-29 18:28)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
リフレッシュできたようですね。
良い自転車お持ちの様で・・・。
もう少し涼しくならなければと思っています。

(^^;
Posted by jh0sge at 2019年08月19日 06:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。