2022年01月02日
謹賀新年 ~年末年始のこと~
無事に新しい年を迎えることができました。
仕事はサービス業なので年末年始休みというものはなく、カレンダー通り土日にあたる元日と二日だけなので普通に業務をこなし、紅白を観て初詣に行きと、正月の雰囲気は節目として感じるようにしていました。
佐久古楽合奏団としては、24日には急な依頼による共同作業所での演奏、25日には団メンバーのHさん主催する会のクリスマスコンサートでの演奏がありました。
グリーンスリーブス、レセルカーダ、主よ人の望みの喜びを(リュートソロ)、クリスマス曲を五曲ほど、約40分ほどの演奏でした。
正直なところ、急な依頼でしたので、作業所の皆さんによろこんで頂けるか心配でしたが、あとで所長さんからです話を聴いたところ好評だったようで安心しました。
25日の演奏は、会の皆さんの発表のあと、ゲスト出演ということでクリスマス曲を中心に数曲を演奏しました。会場の空調の変化が激しく調弦に苦労しましたが、じゅうぶんパフォーマンスを発揮できたと思います。

【演奏の様子】

【会場の様子】
団の練習は、通常練習の日曜日の午後と、28日に特別練習日を設けておこない、それが年内最後の集まりになりました。
再開は1月5日、駒の里でおこないます。
2月27日の「こだまミニコンサート」へ向けての練習てす。
さて、元日はどこかに初詣に行こうと思い、良いところはないかと色々調べましたが、結局鼻顔稲荷へ行くことに。
昨年は確か初詣に行ってなかったんじゃないか、一昨年は山家神社だったっけ?
毎年健康しか願うことがないですが、稲荷神社と同じ公園内にある天神社と天満宮をお参り。御札を買い、天照大神と地域の氏神の諏訪神社の御札を新しくしました。

【鼻顔稲荷】

【鳥居の並ぶ参道】
というわけで明日から仕事、ささやかながら新しい年を迎えることができました。
仕事はサービス業なので年末年始休みというものはなく、カレンダー通り土日にあたる元日と二日だけなので普通に業務をこなし、紅白を観て初詣に行きと、正月の雰囲気は節目として感じるようにしていました。
佐久古楽合奏団としては、24日には急な依頼による共同作業所での演奏、25日には団メンバーのHさん主催する会のクリスマスコンサートでの演奏がありました。
グリーンスリーブス、レセルカーダ、主よ人の望みの喜びを(リュートソロ)、クリスマス曲を五曲ほど、約40分ほどの演奏でした。
正直なところ、急な依頼でしたので、作業所の皆さんによろこんで頂けるか心配でしたが、あとで所長さんからです話を聴いたところ好評だったようで安心しました。
25日の演奏は、会の皆さんの発表のあと、ゲスト出演ということでクリスマス曲を中心に数曲を演奏しました。会場の空調の変化が激しく調弦に苦労しましたが、じゅうぶんパフォーマンスを発揮できたと思います。

【演奏の様子】

【会場の様子】
団の練習は、通常練習の日曜日の午後と、28日に特別練習日を設けておこない、それが年内最後の集まりになりました。
再開は1月5日、駒の里でおこないます。
2月27日の「こだまミニコンサート」へ向けての練習てす。
さて、元日はどこかに初詣に行こうと思い、良いところはないかと色々調べましたが、結局鼻顔稲荷へ行くことに。
昨年は確か初詣に行ってなかったんじゃないか、一昨年は山家神社だったっけ?
毎年健康しか願うことがないですが、稲荷神社と同じ公園内にある天神社と天満宮をお参り。御札を買い、天照大神と地域の氏神の諏訪神社の御札を新しくしました。

【鼻顔稲荷】

【鳥居の並ぶ参道】
というわけで明日から仕事、ささやかながら新しい年を迎えることができました。
ブログを移行しました!!
白樺高原音楽祭『クリスピージャム'22』
「音の形」展示会に向けて
もちづきあったかコンサート その2/2
もちづきあったかコンサート その1/2
合同練習、米寿祝、地区清掃
白樺高原音楽祭『クリスピージャム'22』
「音の形」展示会に向けて
もちづきあったかコンサート その2/2
もちづきあったかコンサート その1/2
合同練習、米寿祝、地区清掃