2017年08月13日

次回のコンサート

次回のコンサートは10月に2回を予定しています。21日の土曜日は真田町で、28日の土曜日は佐久市で。
真田町でのコンサートはゲストを迎え、またコンソートにバロックギターを加える予定です。
佐久市でのコンサートは、どういった形でのコンサートになるかは未定です。

というわけですが、とりあえず新曲を練習しようとことで、前々回の練習時から何曲か練習をしてみました。
それが次の6曲です。

次回のコンサート


リンク先は曲の試聴ができますが、このリンク先はSpotifyというストリーミングサービスで、登録してないと聴けないかもしれません…。Spotifyに登録しているかたはログインして聴いてみてください。

最近はいくつかストリーミングサービスがありますが、Apple musicやGoogle Play Music、LINE MUSICなどは有名ですが、このSpotifyは曲数が最大で、無料でも曲を終わりまで試聴できるところが気に入ってます。そのため途中でコマーシャルが入ります。コマーシャルは有料版だと入らないようです。

William Byrd / Consort Song -When I was otherwise

Juan de Cabezon / Qui en al partir, partir

Giovanni Coperario / Fantasia 5

Anon. / Dizen a mi que los amores he

Antony Holbone / Muy linda

John Dowland / Lachrimae Antiquae

最後のJohn Dowland / Lachrimae Antiquae(ダウランド/古き涙のパヴァーヌ)は5声にリュートが入っています。佐久古楽合奏団は演奏メンバーが5人でリュートまでは手が回りませんが、リュートを入れて演奏してみたい曲です。しかしリュートパートはかなり難しいです。
この曲の歌ヴァージョン(流れよ、我が涙)を、歌とリュートとバスガンバでも演奏する予定です。


同じカテゴリー(告知)の記事画像
白樺高原音楽祭『クリスピージャム'22』
「音の形」展示会に向けて
アディショナルタイムのドラマ
信州ルネッサンス2021へ、急遽参加決定
佐久古楽合奏団のYouTubeチャンネル
ひだまりサロンのミニコンサートに向けて
同じカテゴリー(告知)の記事
 ブログを移行しました!! (2022-11-12 17:13)
 白樺高原音楽祭『クリスピージャム'22』 (2022-07-10 05:59)
 「音の形」展示会に向けて (2022-06-29 14:07)
 演奏の依頼 (2022-03-19 19:22)
 野沢公民館講座「クラシック音楽入門」が迫る (2021-11-27 14:50)
 アディショナルタイムのドラマ (2021-11-15 19:23)

Posted by semc1600 at 16:38│Comments(0)告知
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。