2017年09月10日

ギターと古楽の夕べ@上田市立真田図書館【告知】

今日の練習は午前中お昼まで、いつものS氏宅でおこないました。

個人的に、カーリング女子の平昌オリンピック出場権を掛けた試合が午前中におこなわれていたので、ちょっと気になりながら、でした。
男子の軽井沢SCに続いて中部電力も出場をと応援していたのですが、結果は残念ながら出場はなりませんでした。
出場を掛けた相手は、もと中部電力でスキップを務めていた藤沢選手が所属するLS北見。四年前、オリンピック出場権を掛けた試合で道銀に敗れ、当時の藤沢選手は涙を飲んだのですが、四年越しのオリンピックの夢が叶いました。

LS北見と中部電力では、経験の差が出たと思います。下馬評通りLS北見に軍配が上がったわけですが、中部電力はまだ若いチームです。さらに四年後を目指してもらいたい。とはいいながら、原発問題など色々とある中、中電がカーリング部を存続させるか、存続しても力を入れるかはわかりません。四年前では、道銀に敗れた後、中電カーリング部は縮小されたので…。

リードの石郷岡選手、セカンドの北澤選手は20歳、リザーブの中嶋選手は19歳。彼女たちの為にも四年後へ向けてのサポートをしてもらいたところです。
縮小されたら、藤沢選手のように石郷岡選手が去っていってしまうことも考えられます。
石郷岡選手は青森高校出身の才色兼備の選手です。どこか他のチームがスカウトということも…。

LS北見にはぜひメダル獲得を。

コンサート告知のつもりが余計な話をしてしまいました…。

さて、今日の練習は、10月21日におこなわれる演奏に向けてです。その詳細が出てきました。



上の画像がそのチラシです。
上田の真田図書館でギタリストの尾尻雅弘氏のコンサートがおこなわれるのですが、その中で佐久古楽合奏団も演奏をおこないます。
佐久古楽合奏団としての演奏は、

J.Dowland / M.George Whitehead his Almand※
Lachrimae Antiquae
The King of Denmark's Galliard※

J.de Cabezon / Qui'en llamo partir, partir

J.B.Lully / Marche※

この中の(※)が付いている曲を、尾尻さんのバロックギターと一緒に演奏します。
一緒に練習できるのは、コンサート当日の一回のみ。真田町はI 氏のホームですので、恥ずかしい演奏はできません。特にダウランドの曲はシンコペーションなどが多く、難しい曲です。とにかく練習するのみです。

---------------------------------------------------------------------------

【ギターと古楽の夕べ】 10月21日(土)

バッハ/無伴奏チェロ組曲第1番より前奏曲
ダウランド/涙のパバーヌ 他

開演:午後6時30分(開場:午後6時)
場所:上田市立真田図書館 コミュニティーコーナー

入場無料

※申込:真田図書館で受付(先着70名)

問い合わぜは、上田市立真田図書館、信州国際音楽村

-----------------------------------------------------------------------------  


Posted by semc1600 at 16:11Comments(0)告知